ニテンンドースイッチの超小型軽量ドックを買ってみた

お久しぶりです。

Nintendo Switchドックの機能とSwitch ACアダプター充電機能が1つになった超小型軽量ドックを買ってみました。2021年発売の新製品ということで、開封、接続から動作確認までできたので、紹介します。

サイズ感は画像の通り

HDMI、USB Type-A Type-Cの3ポート

プラグは折りたたみ式(ちょっと固め)
通電すると青色に、機器と接続すると緑色に光る

純正品との比較


費用

重量

強み

弱み

純正品
Nintendo Switch ドックセット

8,345円※
(定価9,878円)

327g
(ドックのみ)

・純正品の安心感
・ドックに挿すだけでOK

・大きく重く、持ち運びづらい
・Switch専用で汎用性が無い

非純正品
3-IN-1多機能ドック

4,199円※

167g

・小型軽量で持ち運びやすい
・iPad Proも映像出力可

・接続はケーブル抜き差しが必要
・非純正品かつ新製品のため耐久性が未知数

※Amazon JP, 2021/02/26時点の販売価格


アマゾンの価格は常に変動するかと思いますが、2021年2月末時点では4,199円でした。これは純正品のドックと比べても約半額でお買い得でした。


iPad Proと接続すると映像出力、充電ともに可能だった

試しにiPad Proを接続してみたら、問題なく画面出力ができました!
加えて、充電もされました。

なお、手持ちのWindows ノートパソコンに接続してみると、映像出力はできましたが充電はほぼ不可でした。ほぼ、と表現したのには理由があります。充電できる時とそうでない時があるからです。高負荷の状態では充電不可、そうでない場合は充電に成功しているようでした。

細かな点は調べていないので不明ですが、電源の出力はスイッチやタブレットまでと覚えておくと良さそうです。

今後、お出かけの際はこのアダプターひとつあると、仕事もエンタメも充実すること間違いなしと感じる商品でした。

とはいえ、外出する予定がないので、当面は作業机に設置してリビングでも作業机でも遊べる環境として活用していきます。

開封の儀と使用レポート動画

動画にもまとめました。よければご覧ください。



4ヶ月で故障しました(21年6月追記)

普段通り、PCでの接続を終えてSwitchに差し替えたところ、映像出力がされませんでした。
ランプが青から緑に変わるはずですが、一向に変わりません。

その後も何度か試しましたが、2度と映像が映ることはありませんでした。

一方で、充電やUSB機器は問題なく認識します。今後は充電器として使うか、代替品を手に入れ次第処分する予定です。

故障の原因は不明ですが、おそらく発熱によるものかなと思われます。
使用中、特に6月にもなると手で触れないほど熱かったです。

冷却を考えて、小型扇風機を当てておけば、もっと長持ちしたのかも…?

追記は以上です。


YouTubeでたびれぽチャンネルを運営しています。
チャンネル登録いただけると、最新の動画公開時に通知されます。この記事が少しでも参考になった方、気に入っていただけた方、次回にご期待いただける方は、ぜひご登録ください。

それでは、また!