Mac Proのビデオカードが壊れた

お久しぶりです。

いつも通り、Macを起動して作業をしていたところ、突然画面が灰色になり、そのまま画面が消えてしまいました。

接続しているスピーカーから音もザーッと流れていて、異常が発生したようです。

仕方なく再起動をしますが、二度と画面が映らなくなりました…。

今回故障したのは左、2つの大型ファン搭載のRadeon RX580

予兆

ビデオカード故障前に、予兆がいくつかありました。

突如、再起動

先月より、突然Macが再起動してしまう現象が3回ほどありました。最初はYouTubeのゲーム実況ライブ配信の時で、突然シャットダウンして放送も中断する事故でした。この時、配信ビットレートを初めて10,000Kbpsにしており、CPU使用率も50%以上で高負荷状態、オーバーヒートによるものだと考えていました。

事故があった放送

その後も通常作業時で突如再起動するケースがあり、原因不明のまま今日まで運用しておりました。

突如、ファンが高速回転

以前より通常使用時に突如、ビデオカードのファンが高速回転する事象がたびたび発生しておりました。高負荷時なら分かるのですが、そうでない時でも起きており、謎でした。

ディスプレイポートの不具合

Mac Proとモニターは、ディスプレイポートで接続しておりましたが、これも先月から突如映像が出力されなくなることが発生しました。暫定対応として、HDMIに切り替えて対応しました。が、これだと既にHDMIで接続している機器との共用になり、ケーブルの抜き差しが手間になります。

そこで、試しにモニターの電源を抜いてしばらく放置、放電した後にディスプレイポートで接続したら映ったのです!

これはモニター側の原因と思われます。が、ビデオカード側のディスプレイポートに異常が発生し、それがモニターに伝わって不具合を引き起こしたとも考えられます。

いずれにしても、故障前の異変はいくつか起こっていたのです。

不具合発生

2021年10月の週末、いつも通りにMacをスリープから復帰させ、ネットサーフィンやYouTubeを再生していたところ、突然画面が灰色になった後、画面が消えてしまいました。

接続しているスピーカーから音もザーッと流れていて、異常が発生したようです。

仕方なく電源長押しで強制シャットダウンして再起動をしますが、二度と画面が映らなくなりました。

SMCリセット、PRAMクリアを試みますが、キーボードすら認識しません。本来赤く光っているはずの光デジタル出力端子が真っ暗です。I/Oが機能しておりません。

完全にお手上げです。

そこで、このビデオカードの不具合事例を探してみると、ありました。

まだまだ現役!? 修理に出していたグラボ(ADM Radeon RX 580)が戻ってきた話… Mac Pro mid 2010

https://catsmane.net/wsblog/?p=31015 

出典:禁断お果実

どうやら私もこの事例に当てはまりそうです。

対策

元はと言えば昨年春、在宅時間が長くなるので古いMac Proを改造して再活用しようと思い立ったことです。それまでは、スマホとタブレットで事足りていました。今は動画編集とゲーム実況のライブ配信で活用しており、使えないと大変困ります。

そこで、すぐに使えるようにするための復旧作業と、故障したビデオカードの修復に向けて動きました。

ビデオカードを旧式に交換

交換前のビデオカード、NVIDIA Quadro 4000に挿し替えました。その結果、無事に映像が映りました!



実は交換当初、Quadroにも電源ケーブルを挿す必要があることを忘れていたため、画面が映らず焦っていましたw。もしかしてCPUが故障してしまったのかと思っていたのですが、この説は消えたのでホッとしております。

そう思った理由としては、MacのCPU交換による熱量の増加と、これまで累計300時間以上のOBSでのライブ配信による高負荷とその蓄積かなと思ったからです。

参考までに、CPUひとつあたりTDP80Wから130Wに増量しており、合計100Wも増えています。CPU交換の詳細は、過去の記事をご覧ください


交換済みのCPUについてインテルの公式サイトによると、CPUの耐用温度が78.5°と記載があります。

TCASE 78.5°C 
Case Temperature is the maximum temperature allowed at the processor Integrated Heat Spreader (IHS).

ライブ配信時、CPUコアが90°前後に達しているので、既に設計外です。実際は、今この記事もMac Proで書いている通り、正常に起動しております。

このCPUはXeonで主にサーバー向けなので、耐久性が高いようですね。この点はひと安心です。


故障したビデオカードを修理依頼

故障したビデオカードは2020年に購入しました。幸い、2年保証がありますので、それを使って修理・交換依頼をすることに決めました。

過去に4週間ほどかかった事例もあることから、かなり待たされそうですね。正直なところツライです。代用したビデオカードはNVIDIAで既にmacOSで見捨てられサポートが無く、性能が劣るからです。

致命的だったのが、画像編集ソフトが使えなくなった点です。

NVIDIA製では起動すらしない


なお、ビデオカードを新しく買い替えるという選択肢はないです。

Mac Pro 2009年モデルで使用できるビデオカードの選択肢が限られるからです。

仮に同じ製品を買い直すと、購入当初の4〜5倍にも値上がっておりました。コロナ渦とマイニング需要によって品薄高騰化しているからと思われます。恐ろしい…。


現在、サポートに修理の依頼をして、返答待ちです。

続報は追って記載いたします。

それでは、また!