お久しぶりです。
早いもので9月になりましたね。今回は当ブログのメインコンテンツとなる旅レポートです。※安全対策の上、原則ひとりで行動しております。
少々前になりますが、仕事で名古屋に訪問してきました。その際、名古屋城の金のシャチホコが地上に降り立ったとの情報をキャッチしたので、鑑賞してきました。16年ぶりに地上に降り立ったそうです。
名古屋城金シャチ特別展覧 2021年4月10日(土)〜7月11日(日)
![]() |
16年ぶりに地上に降り立つ金のシャチホコ(本物) |
名古屋へ出発
東海道新幹線は2年ぶりの乗車です。
ホームに入線してきた列車は、なんと最新鋭のN700Sでした。
幸先の良いスタートです。
![]() |
全席コンセント装備で話題の新型N700S |
広小路キッチンマツヤで味噌カツ
名古屋で仕事を済ませた後、ランチは広小路キッチンマツヤで味噌カツをいただきました。店内が広く、また小洒落た雰囲気で良さげですね。
![]() |
名古屋名物、味噌カツ |
名古屋セントラルパークがまるでパリ?
名古屋セントラルパークは2020年11月にリニューアルされたそうです。名古屋テレビ塔の前に、まるでパリ、エッフェル塔の雰囲気と似ている芝生が広がっておりました。
![]() |
2020年11月にリニューアルしたセントラルパーク |
名古屋城と熱田神宮でドラクエウォークのお土産GET
2日目は名古屋城と熱田神宮をフラフラしました。移動手段は公共交通機関で、土日限定のドニチエコきっぷ620円を利用させていただきました。名古屋市営地下鉄の初乗りは210円なので、3回以上乗る場合はお得です。
ドニチエコきっぷ
2日目は観光がおまけで、ドラクエウォークのお土産が最大の目的ですね^^;。市役所前駅には、映えスポットになる名古屋のオブジェもありました。
![]() |
市役所駅前にある@NAGOYAオブジェクト |
![]() |
名古屋城でドラクエウォークのお土産をGET |
こちらでランチタイムとなり、あつた蓬莱軒でひつまぶしを頂きました。いいお値段ですが、久しぶりの名古屋なのでドーンと行きました。
![]() |
3パターンの味が楽しめる |
![]() |
サクサク |
![]() |
美味しいです |
腹ごしらえの後は、熱田神宮でお参りとお土産をGETです。
![]() |
ドラクエウォークでお土産をGET |
締めは名古屋城の金のシャチホコ
金のシャチホコが16年ぶりに地上へ降臨ということで、最後に寄り道しました。驚いたことに、手で触れることもできました。が、行列で60分待ちとのことでしたので私はスルーし、遠目に見学だけしておきました^^;。
それでは、また!